シンポジウム
平成25年度第3回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:電気通信大学・技能情報学研究ステーション

日時:平成26年3月16日(日) 14:00〜17:00

会場:電気通信大学 東3号館3階301号室
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
(アクセス:http://www.uec.ac.jp/about/profile/access/)

講演者:
14:00〜15:30 特別講演 T:
  浅田 稔先生(大阪大学)
  『人工共感にむけた感情発達ロボティクス』
15:30〜17:00 特別講演 U:
  乾 敏郎先生(京都大学)
  『自閉症の病因に関する新しい仮説』
平成25年度第2回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:科学研究費補助金特別推進研究「神経ダイナミクスから社会的相互作用へ至る過程の理解と構築による構成的発達科学」

日時:平成25年10月27日(日) 10:30〜16:40

会場:大阪大学吹田キャンパス R1棟314号室
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1
(アクセス:http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/access.html)

講演者:
10:30〜12:00 特別講演 T:
  道免和久(兵庫医科大学リハビリテーション医学)
  『脳可塑性を誘導するConstraint-induced movement therapy(CI療法)』
13:30〜15:00 特別講演 U:
  大須理英子(ATR脳情報研究所)
  『計算-神経-リハビリテーションの試み:「計算」をつけるとメリットがある?』
15:10〜16:40 特別講演 V:
  美馬達哉(京都大学大学院医学研究科)
  『ミラーセラピーの脳内機構』
平成25年度第1回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:日本ロボット学会ロボティックサイエンス研究専門委員会,科学研究費補助金基盤研究(S)「身体図式を基礎とした動的イメージ生成の脳内メカニズムの解明」,新学術領域研究「構成論的発達科学−胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解−」

日時:平成25年6月19日(水) 10:30〜16:40

会場:芝蘭会館別館(国際交流会館)2階・研修室1
〒606-8302 京都市左京区吉田牛の宮町11-1
(アクセス:http://www.med.kyoto-u.ac.jp/siran/bekkan.htm)

講演者:
10:30〜12:00 特別講演 T:
  木下博(大阪大学人間科学研究科)
  『音楽家の身体運動制御を探る』
13:30〜15:00 特別講演 U:
  仁科エミ(放送大学情報学プログラム)
  『ハイパーソニック・エフェクト〜超知覚情報が身体に及ぼす効果とその社会的意義』
15:10〜16:40 特別講演 V:
  長田典子(関西学院大学人間システム工学科)
  『科学と芸術を融合した感性価値創出:ピアノ演奏スキルと共感覚知覚を例として』
平成24年度第3回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:日本ロボット学会ロボティックサイエンス研究専門委員会,科学研究費補助金基盤研究(S)「身体図式を基礎とした動的イメージ生成の脳内メカニズムの解明」,新学術領域研究「構成論的発達科学−胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解−」

日時:平成25年3月12日(火) 10:30〜16:40

会場:京都大学吉田キャンパス 工学部総合校舎102号室
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
(アクセス:http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htm)

講演者:
10:30〜12:00 特別講演 T:
  開一夫(東京大学大学院総合文化研究科)
  『「教え・教えられる」ことの認知科学』
13:30〜15:00 特別講演 U:
  Jocelyne Ventre-Dominey & Ann-Lise Jouen(INSERM, France)
  『A Common Meaning System for Language and Vision: Revealed by Functional and Structural Imaging』
15:10〜16:40 特別講演 V:
  Peter Ford Dominey(INSERM, France)
  『Towards the Development of Self in The Humanoid Robot iCub』
平成24年度第2回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:日本ロボット学会ロボティックサイエンス研究専門委員会,新学術領域研究「構成論的発達科学−胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解−」

日時:平成24年11月18日(日) 10:30〜16:40

会場:山口大学吉田キャンパス 総合研究棟3Fフォーラムスペース
〒753-8511 山口県山口市吉田1677-1
(アクセス:http://www.yamaguchi-u.ac.jp/page.php/index/page/id/616)

講演者:
10:30〜12:00 特別講演 T:
  宮崎真(山口大学時間学研究所)
  『体性感覚の時空間的適応性』
13:30〜15:00 特別講演 U:
  古川徹生(九州工業大学生命体工学研究科)
  『多様な時系列パターンを学び,新たな時系列パターンを生み出す学習理論』
15:10〜16:40 特別講演 V:
  西井淳(山口大学理学部)
  『UCM解析で探る二足歩行のコツ』
平成24年度第1回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:日本ロボット学会ロボティックサイエンス研究専門委員会,新学術領域研究「ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明」

日時:平成24年6月30日(土) 10:30〜16:40

会場:名古屋大学 東山キャンパス IB電子情報館北棟1階014室
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
(アクセス:http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/access-map/access/)

講演者:
10:30〜12:00 特別講演 T:
  福村直博(豊橋技術科学大学情報・知能工学系)
  『ヒト腕運動の最適化規範を用いたジェスチャー運動解析』
13:30〜15:00 特別講演 U:
  西村幸男(生理学研究所)
  『Restoring motor function via artificial recurrent connection』
15:10〜16:40 特別講演 V:
  尾崎紀夫(名古屋大学大学院医学系研究科)
  『身体性情報の障害としての精神疾患:摂食障害、疼痛性障害、認知症、治療薬』
平成23年度第3回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:日本ロボット学会ロボティックサイエンス研究専門委員会,新学術領域研究「ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明」

日時:平成24年3月10日(土) 10:30〜16:40

会場:大阪大学吹田キャンパス 共同講義棟 U2-213
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1
(アクセス:http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/access.html)

講演者:
10:30〜12:00 特別講演 T:
  長井志江(大阪大学大学院工学研究科)
  『乳幼児の情報のまとめあげを支援する養育者の動作誇張』
13:30〜15:00 特別講演 U:
  中陦克己(近畿大学医学部)
  『霊長類の歩行運動における大脳の役割』
15:10〜16:40 特別講演 V:
  小田伸午(関西大学人間健康学部)
  『スポーツにおける「主観と客観のずれ」』
平成23年度第2回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:日本ロボット学会ロボティックサイエンス研究専門委員会,科学研究費補助金基盤研究(S)「身体図式を基礎とした動的イメージ生成の脳内メカニズムの解明」

日時:平成23年11月19日(土) 10:30〜16:40

会場:芝蘭会館別館(国際交流会館)2階・研修室2
〒606-8302 京都市左京区吉田牛の宮町11-1
(アクセス:http://www.med.kyoto-u.ac.jp/siran/bekkan.htm)

講演者:
10:30〜12:00 特別講演 T:
  佐藤好幸(電気通信大学)
  「視聴覚における時空間情報統合の最適性」
13:30〜15:00 特別講演 U:
  北澤茂(順天堂大学)
  「脳の中の時間:腕の交差や目の動きで逆転する時間」
15:10〜16:40 特別講演 V:
  西田眞也(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
  「時間情報処理の心理物理」
平成23年度第1回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」

日時:平成23年6月15日(水) 10:30〜16:10

会場:NTTコミュニケーション科学基礎研究所 1号館プレゼンルーム
〒243-0l98 神奈川県厚木市森の里若宮3-1
(アクセス:http://www.ntt.co.jp/sclab/maps/a.html)

講演者:
10:00〜11:30 特別講演 T:
  北川智利(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
  「多感覚知覚と身体」
13:00〜14:30 特別講演 U:
  河島則天(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
  「幻肢を捉える−主観的体験の客観的分析−」
14:40〜16:10 特別講演 V:
  伊藤貴之 (Haskins Laboratories,CT, USA)
  「Orofacial somatosensation in speech production and perception」
平成22年度第2回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会 情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:沖縄科学技術大学院大学,科学研究費補助金・新学術領域研究「ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明」,日本ロボット学会「ロボティック・サイエンス研究会」

日時:平成22年11月4日(水) 14:30〜11月5日(金)10:30

場所: OISTシーサイドハウス
   
〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村字恩納7542 (http://www.oist.jp/ja/about/seaside-house.html)
参加費:無料(事前受付不要)


プログラム:
Motor Learning as a Combined Process of Identification and Optimization
11/4(Thu) 14:30-16:00
Jun Izawa, PhD (The University of Electro-Communication)

Model-free and model-based strategies in motor sequence learning
11/4(Thu) 16:00-17:30
Kenji Doya, PhD (Okinawa Institute of Science and Technology (OIST))

Brain Oscillation Networks for Intelligence of Living Systems
11/5(Fri) 9:00-10:30
Yoko Yamaguchi, PhD (RIKEN Brain Science Institute)
平成22年度第1回 シンポジウム

主催:
  • 電子情報通信学会情報・システムソサエティ第2種研究会「身体性情報学研究会」
共催:
  • ATR脳情報通信総合研究所
  • 科学研究費補助金・新学術領域研究 「ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明]
  • 日本ロボット学会「ロボティック・サイエンス研究会」
  • 日時:平成22年7月6日(火)
    場所:国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 大会議室
       (http://www.atr.jp/html/access/access_j.html)
    講演者:
    今水 寛 先生 (ATR認知機構研究所)
    Erhan Oztop 先生 (ATR認知機構研究所)
    明和 政子 先生 (京都大学教育学研究科)

平成21年度第3回 シンポジウム

主催: 電子情報通信学会システムソサイエティ(ISS)第2種研究会身体性情報学研究会
共催: 科学技術振興機構ERATO浅田共創知能システムプロジェクト, 科学研究費補助金基盤研究(S)「身体図式を基礎とした動的イメージ生成の脳内メカニズムの解明」, 日本ロボット学会ロボティックサイエンス研究会.

日時:平成22年3月31日(水) 10:30〜16:30

場所:日本科学未来館7階 会議室1
   〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
 (アクセス:http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/
 (施設内マップ:http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/floormap/

参加費:無料(事前受付不要)


プログラム:
10:30〜12:00 特別講演T
  森 裕紀(JST ERATO浅田共創知能システムプロジェクト)
  「胎児から新生児にいたる神経-筋骨格系発達シミュレーション」
12:00〜13:20 昼食休憩
13:20〜14:50 特別講演U
  五味 裕章(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
  「身体運動における視覚性オンライン制御の仕組み」
15:00〜16:30 特別講演V
  乾 敏郎(京都大学)
  「メンタルシミュレーションのメカニズム:理論と実験」
平成21年度第2回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会情報・システムソサイエティ身体性情報学研究会、
   日本神経回路学会時限研究会身体知機構研究会、
   日本ロボット学会ロボティックサイエンス研究会
   計測自動制御学会「第45回自律分散システム部会研究会」

日時:平成21年12月19日(土) 10:30〜16:30

場所:電気通信大学 情報システム学研究科棟(IS棟)2F 大会議室
   東京都調布市調布ヶ丘1−5−1
(電気通信大学へのアクセス:http://www.uec.ac.jp/map/comm.html)
(会場:http://www.uec.ac.jp/map/campus.html中の31番)

プログラム:
10:30〜12:00 特別講演T:舩戸徹郎(京都大学)
 「関節間の協調に基づく歩行運動の調整パラメータの検討」
12:00〜13:20 昼食休憩
13:20〜14:50 特別講演U: 阪口 豊(電気通信大学)
 「感覚フィードバックと実時間性」
15:00〜16:30 特別講演V: 宇野洋二(名古屋大学)
 「運動スキルの計算論的アプローチ」
平成21年度第1回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会HCG身体性情報学研究会、
   日本神経回路学会時限研究会身体知機構研究会、
   日本ロボット学会ロボティックサイエンス研究会

日時:平成21年5月23日(土)10:00〜14:30

会場:東京大学教育学部1階156講義室
   文京区本郷7−3−1
   http://www.p.u-tokyo.ac.jp/campus/map/index.html
参加費:無料(事前登録は必要ありません)

プログラム:
10:00-11:30 特別講演1:石田文彦(富山高専)
      「感覚運動システムの運動先行性」
11:30-13:00 休憩
13:00-14:30 特別講演2:多賀厳太郎(東京大学)
      「脳と身体の発達」
平成20年度第3回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会HCG身体性情報学研究会
   日本ロボット学会ロボティック・サイエンス研究会

日時:平成21年1月20日(火) 10:00-14:30
会場:北海道大学百年記念会館大会議室
  札幌市北区北9条西6丁目
  http://www.hokudai.ac.jp/bureau/info-j/hyaku.html

参加費:無料(事前登録は必要ありません)

プログラム
 10:00-11:30 特別講演1:津田一郎先生(北海道大学)
  「Chaotic itinerancy in the hippocampal CA3 and
   contractive affine transformations in CA1 provide
   a dynamical interpretation of complex memory」
 11:30-13:00 break
 13:00-14:30 特別講演2:Dr. Alex Pitti(ERATO, JST)
  「Cross-modal and scale-free action representation in
   sensorimotor maps」
平成20年度第2回 シンポジウム

主催:電子情報通信学会HCG身体性情報学研究会
   日本神経回路学会2008年時限研究会身体知機構研究会
協賛:日本ロボット学会ロボティック・サイエンス研究会

日時:平成20年10月23日(木) 13:05-16:55
会場:東北大学大学院工学研究科・工学部電子情報システム・応物系1-103号室
  宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05
  http://www.bme.ecei.tohoku.ac.jp/NC/

参加費:無料(事前登録は必要ありません)

プログラム
 13:05-14:25 特別講演1:虫明元先生(東北大学)
  「問題解決の枠組みからの前頭前野機能」
 14:25-14:30 break
 14:30-15:50 特別講演2:内藤栄一先生(NICT/ATR)
  「ヒトの身体図式の脳内再現」
 15:50-15:55 break
 15:55-16:55 パネルディスカッション「身体表象と知の起源」
   話題提供者:浅田稔先生(大阪大学),乾敏郎先生(京都大学)

----------------------------------------------------------------------

電子情報通信学会HCG身体性情報学研究会
http://www.cog.ist.i.kyoto-u.ac.jp/~hmizu/ieb/ieb_index.html
日本神経回路学会2008年時限研究会身体知機構研究会
http://www.cog.ist.i.kyoto-u.ac.jp/~hmizu/jnns/index.html


平成20年度第1回シンポジウム

主催: 電子情報通信学会HCG身体性情報学研究会
    日本ロボット学会ロボティック・サイエンス研究会
共催: JST ERATO 浅田共創知能システムプロジェクト

日時:平成20年7月6日(日) 13:00-16:00

会場:千里ライフサイエンスセンタービル5階501-502室
    大阪府豊中市新千里東町1丁目4-2
    http://www.senrilc.co.jp/access/index.html

参加費:無料(事前登録は必要ありません)


プログラム
 13:00-13:50 特別講演1:細田耕先生(大阪大学)
                 「身体の柔軟性がもたらす適応性」
 13:50-14:00 break
 14:00-14:50 特別講演2:谷淳先生(理化学研究所)
                 「身体性認知とオーガニック・コンポジショナリティについて」
 14:50-15:00 break
 15:00-16:00 総合討論「身体表象と知の起源」
            話題提供:乾敏郎先生(京都大学),國吉康夫先生(東京大学),
                   村田哲先生(近畿大学)
平成19年度第2回シンポジウム

日時:平成20年3月15日(土) 10:00〜15:50
場所:玉川大学8号館(工学部)1階 123教室
   東京都町田市玉川学園6-1-1
(玉川大学へのアクセス:http://www.tamagawa.jp/access/index.html)
(会場:http://www.tamagawa.jp/access/campusmap.html中の54番)

参加費:無料(事前受付は不要)

主催:身体性情報学研究会(電子情報通信学会HCG第2種研究専門委員会)
   身体知機構研究会(日本神経回路学会2008年時限研究会)
   玉川大学脳科学研究所知能ロボット研究施設

シンポジウムプログラム:
10:00〜11:30 特別講演
    Patrick Haggard先生(University College London)
    "Interactions between body image and tactile perception"

13:00〜13:50 一般講演1
    小川健二先生(ERATO浅田プロジェクト)
    "ヒトの動作模倣に関わる脳内メカニズム"
14:00〜14:50 一般講演2
    鍋嶌厚太先生(東京大学)
    "適応的身体表象の計算論―道具と身体の統一的認知モデルに向けて―"
15:00〜15:50 一般講演3
    高椋慎也先生(大阪大学)
    "人間型の筋骨格系を備えたロボットアームによるダイナミックタッチ"
平成19年度第1回シンポジウム「身体性情報学を考える」

日時:平成19年11月16日 14:15〜16:45
場所:東京大学工学部2号館(新館) 3階 31A室(機械系会議室)
   東京都文京区本郷7-3-1 (
地図)

プログラム:
14:15-16:45 第一回シンポジウム「身体性情報学を考える」
          村田哲先生(近畿大学医学部生理学第一講座 准教授)
              身体性情報学:神経科学の視点
          國吉康夫先生(東京大学大学院情報理工学系研究科 教授)
              身体性情報学:認知発達ロボティクスの視点

参加費:無料


* 
第一回シンポジウムは多数の先生方にご参加いただき、成功裏に終えることができました。ありがとうございました。

       


 
お問い合せ:身体性情報学研究会 幹事
       井上康之
       E-mail: y-inoue[At Mark]hi.is.uec.ac.jp
朝倉暢彦(京都大学大学院情報学研究科)
E-mail:asakura[At Mark]cog.ist.i.kyoto-u.ac.jp